【1日2全】介護タクシーは羽田空港へ
【羽田空港1日2全】とは、なんのことかおわかりでしょうか?
「一日2善」ではありませんよ。
こんにちは、中村です。
今日は
「終の住処」とするご実家がある福岡へお帰りになる患者様を
船橋の病院から羽田空港まで移送したお話をしたいと思います。
☆
Q.OOO病院相談員のOOですが、
ストレッチャーで羽田空港へ行きたい患者さんがいますが、○月○○日は祭日ですけど休みですか?
私:通常は休みをいただいていますが、事前予約であれば大丈夫ですよ。
Q.電話で話すのもなんですけれど、患者さんは46歳の男性で末期のがん患者なんです。
ご本人の希望で福岡の実家へ戻りたいとのことでなんですよ、しかもストレッチャーなんですが、どうでしょうか?
私:お連れ様がいらしゃいますね、なら大丈夫ですよ。
Q.助かるわ、私も初めてのことなので・・・ ? ご家族の兄さんと言う方が前日に福岡から来ることになっているわ。
私:空港には「ハートフルサービス」がありますので、受け付けさえ済めば空港側がやってくれますから。
飛行機会社は決まっていますか?
Q.ええと、日本航空と言ってたわ。
私:それじゃ「第一ターミナル」です。わかりました。
~~~~~~
船橋市内の病院を出発し花輪インターから京葉道へ入り、途中湾岸線から羽田空港へ約1時間20分、
空港看板が見えると日航機の第一ターミナルへ向かった。
日航機は「第一ターミナル」、全日空は「第二ターミナル」
つまり「1日2全」と覚えていたのです。
空港ターミナル入口①~⑭まであるうち、身体障害者用は⑤入口から入り、
ハートフルカウーがあるのでチェックインを済ませると係が出てきて機内用のボードのようなストレッチャーへ移させてくれるが、機内用なので幅が狭くて窮屈そうなのが難点です・・・。
ということで「1日2全」とは
日本航空が第1ターミナル
全日空が第2ターミナルと覚えると便利だと思います。

中村 榮治が書き下ろした介護タクシー開業法全96ページのE-BOOKを無料でお読みいただけます。
最近のコメント